ライフスタイル 健康 美容

“銀杏”がスゴイ!意外と知られていない美容効果とは?

2017年12月27日


秋から冬にかけて銀杏の木(イチョウの木)が黄金色に輝いて綺麗ですよね!

でも銀杏の実は強烈なニオイ!でも食べてみるとホクホクで栗のような味で美味しいですよね♪

今回はそんな“銀杏”の美肌効果についてご紹介します^^

銀杏を食べると美肌になる?

銀杏の実にはカリウムやビタミンなどが豊富に含まれています。

特にビタミンAやビタミンB群にビタミンCなどの栄養素は美肌を作るのに必要不可欠です。

ビタミンAは新陳代謝を促す効果があり、ビタミンB1(チアミン)・B3(ナイアシン)やB6には肌の形成を促す効果、そしてビタミンCにはコラーゲンなど肌への働きを強める効果があると言われているので肌荒れやニキビ、シミなどに悩んでいる人におすすめです♪

銀杏の健康効果と副作用とは?

銀杏に含まれるカリウムが高血圧を抑制したり、採りすぎた塩分を排出するといわれています。

さらに滋養強壮、膀胱や肺を温める働きがあるので頻尿や夜尿症の改善やぜんそくの治療、咳止め、たん切りなどに効果があるといわれています。

※食べ過ぎ注意※
銀杏を食べ過ぎると腹痛・嘔吐など食中毒のような症状がおきます。
特にお子さんには要注意です!
中毒が起こる目安は
●小児は7粒以上
●成人は40粒以上
と言われていますのでお子さんがいらっしゃる方は食べ過ぎなどに気を付けてください!

ヨーロッパではイチョウ茶が人気!

ヨーロッパでは紅茶やハーブティーが日常的に愛飲されていますがイチョウ茶も人気なんだそうです。

イチョウ茶は「銀杏の実」ではなく「イチョウの葉」を使います。

イチョウの青葉には13種類のフラボノイドとギンコライドなどのテルペノイド化合物を含んでいて、血行・血流の改善や抗酸化作用に効果があるとヨーロッパでは健康茶として愛飲されているそうです。

※イチョウ茶も中毒を引き起こす可能性があるので煮詰めすぎずに薄めにして飲みすぎには注意してください。

茶碗蒸しやお吸い物に天ぷらなど銀杏はお料理としても美味しいですよね!

美容・健康効果のためにもお料理のワンアクセントに銀杏を取り入れてみてはいかがですか?^^

-ライフスタイル, 健康, 美容
-, , , , , ,

スポンサーリンク

関連記事

ぐっすり眠れていますか?習慣改善で“質の高い眠り”にすする方法とは?

アナタは毎日“熟睡”できていますか?「寝付きが悪い」「寝起きが悪い」「疲れが取れない」など睡眠への悩 …

食欲の秋に要注意!秋太り防止のカギを握るセロトニンとは?

天高く馬肥ゆる秋なんて言いますが、「肥ゆる」のはなにも馬だけじゃありません。私たち人間にとっても、秋 …

サラサラのツヤツヤ美髪にしてくれるキューティクルを守る方法♡

髪がパサつく、ツヤがなくなる、枝毛や切れ毛が増える…それはキューティクルが傷んでいる証拠! 残念なが …

気になる口臭!女性に増えている“ドライマウス”の原因と対策とは?

空気が乾燥する季節ですが、口が渇くなどありませんか? 口臭や口の中の粘着きが気になる人は“ドライマウ …

アンチエイジングに逆効果!老けやすい食べ物とは?

体に良くないものは取らないのがアンチエイジングの基本。 食べるものによってはアンチエイジングの状態も …