ライフスタイル 健康 美容

美容と健康に良い”年越し蕎麦”の食べ方とは?

2017年12月31日


2017年も残り僅か、今年も一年お世話になりました!

来年も彩色美人をよろしくお願いいたします!

今回は美味しい“お蕎麦”の美容、健康効果についてご紹介します^^

お蕎麦の美容・健康効果とは?

身近なスーパーフードとしてお蕎麦はとても人気です。

アンチエイジング効果も期待できるお蕎麦の、美容・健康効果をピックアップしてみました。

●リジンの効果
小麦粉や白米には少量しか含まれていないリジン(必須アミノ酸の一種)がお蕎麦には豊富に含まれおり、脂肪燃焼を促す働きがあると言われています。
ダイエットにも効果的で、更に目の充血やコラーゲン生成を助ける美容効果も期待できます。

●レジスタントプロテインの効果
蕎麦タンパク質に含まれるレジスタントプロテインは、他の食品に含まれるタンパク質と違う性質があるそうです。
レジスタントプロテインは分解されにくく、脂肪を吸着して体外に排出させる働きがあると言われています。
その為、体脂肪蓄積の抑制や代謝アップなどからダイエットの強い味方になってくれます。

●ルチンで血流を良くする効果
お蕎麦に含まれるポリフェノール「ルチン」は毛細血管を丈夫にして血液の流れをスムーズにする働きがあります。
そのため、手足などの冷えの解消、血行不良で起こる肩こりや腰痛、生理痛などの痛みを緩和してくれる効果が期待できます。

効果的なお蕎麦の選び方・食べ方

●そば粉の多いお蕎麦を選ぶ
一言でお蕎麦といっても、そば粉100%で作られたものから、小麦粉の含有量の方が多いものまであります。
・すべてそば粉でできている「十割蕎麦」
・そば粉八割、小麦粉二割「二尺蕎麦」
安売りのお蕎麦は二尺蕎麦が多いのでしっかりと効果を得るためにも表示などもチェックして、できるだけそば粉の使用量が多いお蕎麦を選ぶようにしましょう。

●蕎麦湯を飲む
ポリフェノールやビタミンの中には、水に溶けだしたものもあります。
蕎麦湯もいただいて、お蕎麦の栄養もしっかり摂りましょう!

今回はお蕎麦の美容、健康効果についてご紹介しました^^
美味しい年越し蕎麦を食べて、美容と健康の両方を手に入れましょう!
それでは、良いお年を!

-ライフスタイル, 健康, 美容
-, , , , , ,

スポンサーリンク

関連記事

幸せを引き寄せる“アファメーション”を実践していますか?

なりたい自分になれる不思議な言葉のマジック。 今日からあなたもアファメーションを実践してみませんか? …

健康にも美容にも良い“クミン”の食べ方とは?

健康的な生活に熱心な人の間で最近では素材ではなくスパイス(香辛料)にこだわって意識している傾向があり …

美容・健康に良い効果を最大限に引き出してくれる“豆乳”でキレイになろう♡

豆乳といえば『ダイエット』を思い浮かべるかも知れませんがダイエット以外にも美肌効果、便秘解消、生理痛 …

顔が暗く見えちゃう!?目の下にできる“クマ”を撃退する方法とは?

目の下にクマがあると、表情が暗い印象になり元気がないように見えてしまいます。 メイクでも完璧に隠しき …

サラサラのツヤツヤ美髪にしてくれるキューティクルを守る方法♡

髪がパサつく、ツヤがなくなる、枝毛や切れ毛が増える…それはキューティクルが傷んでいる証拠! 残念なが …