ライフスタイル 美容

アラサー女子なら知っておきたい 白髪を予防する3つの方法

2017年6月19日

30代はまだまだ若いし、白髪なんてしばらく先の話でしょ、と思ってる人はいませんか?

しかし油断することなかれ。
一般的に白髪が生えはじめる平均年齢は、男性は34歳、女性は35歳というデータがあるんです。

まだ先の話と思いきや、意外とそう遠くない未来。

なのでキレイな髪を維持したいなら、今から白髪予防をはじめましょう。

ここでは、その代表的な3つの予防法をご紹介しますので、みなさんもぜひ実践していきましょう。

血行を良くする

そもそも髪の色はどこからきているかというと、メラノサイトという細胞が作っているメラニン色素からきています。

なので、このメラノサイトを健康に保つことが白髪予防に繋がるんです。

メラノサイトを健康に保つためには、血行を良くするのが効果的!
頭皮の血行を良くすることで、栄養分がメラノサイトまで行き渡りやすくなり、髪の老化を防いでくれます。

頭皮の血行を良くするオススメの方法は、自宅で頭皮マッサージするのが最もお手軽。

加えて、専門店やエステなどでヘッドスパメニューを定期的に受ければ、かなりの相乗効果が得られるでしょう。
最近では美容室でもやってくれるところが増えているみたいですね。

また、ゆっくりとお風呂に入るのも血行を良くするのに効果的です。
この時の温度は39~41度が適温で、それ以上になると自律神経が乱れる原因となり、逆効果になってしまうこともあるので注意してください。

タンパク質を多く含む食べ物を摂る

髪の毛はタンパク質でできています。

なので、日頃の食生活で、タンパク質を多く含む食品を選んで摂っていくと良い効果が得られます。

卵や牛乳、チーズといった乳製品もタンパク質を摂る上で良いんですが、ここでオススメしたいのは鶏肉

中でも、1番タンパク質を多く含んでいるのは、ササミです。

ササミは他の部位に比べて高タンパクで、それでいて低脂肪なのでとってもヘルシー!
成分で見る限り、ササミが最も効率よくタンパク質を補給できる鶏肉なんです。

また、タンパク質の働きを助けるために、ビタミンや海藻類に多く含まれるミネラルも一緒に摂ることでより良い効果が見込めます。

これらをバランス良く摂り、偏った食事にならないよう心掛けるていきましょう。

質の良い睡眠をとり規則正しい生活を心がける

規則正しい生活は、成長ホルモンを促進させるので髪の毛にとってとても良い事です

一見、白髪と関係ないように思われがちですが、成長ホルモンは、髪の成長はもちろん、メラニン色素を作っているメラノサイトも活性化してくれるんです。

なので、睡眠不足や夜更かし、運動不足を避け、成長ホルモンが正常に分泌されるよう普段の生活を見直してみましょう。

特に睡眠においては、ただ寝ればいいというわけではなく、なるべく質の良い睡眠をとることでメラノサイトが若返り、メラニン色素を作る機能を正常に保ちます。

枕を低めのものにしてみたり、寝るときは部屋を真っ暗にすることで、睡眠の質はグッと上がるので是非お試しあれ。

ゆっくり自分のペースでやっていこう

予防は読んで字のごとく、「あらかじめ防ぐ」という意味です。

そのため、すぐには効果を実感できないと思います。

しかし見方を変えれば、何も悪い状態が起きていなければ、それは予防の効果が出ていると言っていいでしょう。

目に見える効果が全てではないんですね。

なので、「若い時にああしておけばよかった」と後悔しないよう、今のうちに白髪予防をはじめてみてはいかがでしょうか。

まずはいっぺんに全てを改善していことうとせず、ゆっくりと自分のペースでやっていきましょう。

大事なのは、無理せず毎日コツコツと積み重ねていくこと。

その結果、いつの日か周りの同年代の人たちをふと見た時に、その人たちよりもキレイな髪をなびかせている自分がいるはずです。

-ライフスタイル, 美容

スポンサーリンク

関連記事

メイクに欠かせないファンデーションの“基本”

メイクに欠かせないアイテムといえばファンデーション。 リキッドやパウダー、BBクリームなど種類がある …

シミを薄くするシミウス。クチコミ通りの効果はあるの?⇒ 実際に使ってみました

シミウスすごい人気ですよね! 先日シミウスを買い求めに渋谷のランキンショップへ行きましたが、品薄が続 …

冷たい氷が美味しい季節♡でも待って!氷が食べたいは危険なサイトかも?!

暑い日は冷たい氷の入った飲み物を多く摂るだけでなく、氷もガリガリ食べていませんか? 日常的に無性に氷 …

働く女子必見!お正月休みに取り組む”美容術”

お正月休みに暖房の聴いた部屋で食べては寝ての繰り返しをしていませんか? そんな日が続くとお肌も乾燥し …

コンビニや外食ダイエットをサポート!人工知能トレーナーと痩せるダイエットアプリ『CALNA』

ダイエットをしたいがなかなか実行できない。 何を食べたら効果的かなど計画を立てるのも大変。 そこで、 …