ライフスタイル 健康 美容

顔が暗く見えちゃう!?目の下にできる“クマ”を撃退する方法とは?

2018年2月5日

目の下にクマがあると、表情が暗い印象になり元気がないように見えてしまいます。

メイクでも完璧に隠しきれず、疲れ顔になっているかも知れません。

今回は目の下の“クマ”の撃退方法についてご紹介します♡

クマには3種類ある!

クマがあるからと言って睡眠不足だと決めつけてはいけません、たくさん寝たからと言ってクマが消えるわけではありません。

クマには3種類あり、青クマ・茶クマ・黒クマの3つに分かれています、それぞれどういった原因でできてしまうのかご紹介します。

●青クマとは?
クマのできる位置には毛細血管が通っています。
その毛細血管の血液の流れが悪くなってしまったり、皮膚がもともと薄い方だと血管が浮き出て青く見えてしまいます。
生活習慣の乱れや疲労、ストレス、睡眠不足などの原因があげられ、若い人に多いのが青クマです。

▼青クマの対処法
血液の流れが悪くなっているので、血行促進が一番有効な改善方法です。
目の周りを指の腹で優しくマッサージして温めましょう。
お風呂上りにマッサージしたり、ホットタオルを目の上に乗せる方法も効果的です。

●茶クマ
主にメイクが落としきれていないことによる色素沈着や、肌に合っていない化粧品の使用、紫外線によるダメージが原因とされています。
茶クマは血管ではなく、小さくできたシミの集合体なのです。

▼茶クマの対処法
美白成分の入った化粧水など積極的に使いましょう。
予防策としては紫外線のダメージを受けないようにUVケアをしっかりするのと、メイク落としは念入りにすることが大切です。

●黒クマ
加齢とともに出てきてしまうのが黒クマです。
下まぶたが薄くなってきたり、皮膚がたるんでしまうことが原因としてあげられます。
黒クマにはアンチエイジングがなによりも効果的です。

▼黒クマの対処法
ミネラルを多く摂取し、たるみを改善させるために目元のリンパマッサージもオススメです。
アンチエイジングにはバランスの良い食生活が求められますので、ビタミンA・B、亜鉛、マグネシウムなど毎日の食事にしっかり取り入れることで内側からキレイを目指しましょう。

目元にあるクマのせいで顔の印象も変わってしまいます。

クマを解消するのも簡単ではありませんが、クマがなくなれば顔も明るく健康的な印象になります。

アナタの目元は大丈夫ですか?もしクマがあったら、クマの種類と対処法を参考にしてみてくださいね!

-ライフスタイル, 健康, 美容
-, , , , , ,

スポンサーリンク

関連記事

気が付いたらおでこがテカテカ!テカリ顔を招いているNGメイクとは?

まだ5月とはいえ、日差しが強く夏日も増えてきましたね。 暑い日は特に顔がテカってしまいがち。パウダー …

夏でも肌の乾燥対策を!現代女性に急増している隠れ乾燥肌とは?

夏の暑い時期は、たくさん汗をかき皮脂も出やすくなっているので肌が潤ってると思いがち。 しかし、夏だか …

美容・健康に良い効果を最大限に引き出してくれる“豆乳”でキレイになろう♡

豆乳といえば『ダイエット』を思い浮かべるかも知れませんがダイエット以外にも美肌効果、便秘解消、生理痛 …

ムダ毛が薄くなる!ムダ毛に効果アリな食べ物

身体の内側からムダ毛を薄くすることもできることをご存知ですか? 人によって、体毛、ムダ毛の濃い、薄い …

イギリスで注目のダイエット“サートフード”

イギリスで注目をされている新しいダイエット方法をご存知ですか? 食べるものに注意するだけで、量などは …