健康 美容

気が付けば肌荒れしてる!生理前の急な肌荒れ対策♡

生理前に肌が敏感になっていたり、ニキビができていたりと、肌や心、身体のことで悩んでいる女性は少なくないですよね。

今回はそんなデリケートな時期を上手に乗り越えるスキンケアをご紹介します♡

生理とホルモンバランスの関係

■エストロゲンとプロゲステロン

女性ホルモンには、卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)があり、これら2種類のホルモンの分泌量は28日周期で変化します。

■生理前の肌荒れはプロゲステロンが原因

生理が始まる直前の7日間は、黄体ホルモン(プロゲステロン)の分泌量がもっとも多くなる「黄体期後期」と呼ばれています。
黄体期後期は、生理直前の不調期。
黄体ホルモンの影響で肌はオイリーになるので吹き出物ができやすく、紫外線にも過敏になるのでシミ、ソバカスもできやすくなります。
身体はむくみやすく、心は揺れやすい不安定な時期です。

生理前の肌トラブルはどうして起こるの?

黄体ホルモンには皮脂を増加させる作用があります。

そのため、生理前に黄体ホルモンの分泌量が多くなることで、毛穴に皮脂が溜まりやすくなり、ニキビや肌荒れの原因となるのです。

生理前になると、ニキビや肌荒れを起こすという方は、黄体ホルモンの影響によるものかも知れません。

生理前のスキンケアは慎重に丁寧に!

■保湿をしっかり

朝晩の洗顔はしっかり行い、肌がベタついているとしても、保湿ケアを十分にすることが大切です。
もし、肌のベタつきが気になるようであれば、あぶら取り紙などで肌の脂分を抑えるようにしましょう。

■紫外線対策

生理前の時期は紫外線にも敏感になっているため、紫外線対策はしっかりと行いましょう。
しかし、同時に肌が非常に敏感になっているため、新しい化粧品を試したり、シェービングやエステなど、肌の刺激を与えがちな、特別なケアをしたりするのは控えるようにしましょう。

■低容量ピルや漢方薬

生理前のニキビには、黄体ホルモンの分泌量を調整するために、低容量ピルや漢方薬などを用いることもあります。

■十分な睡眠

質の高い睡眠を取ることも大切です。
就寝時間や睡眠時間については様々な説がありますが、最近では特に正解といったものはなく、その方に合ったリラックスした状態でたっぷり取ることが出来れば良いといわれています。
生活習慣が崩れるような夜更かしはNGです、規則正しい生活を心掛けましょう。

食べ物でニキビ予防

普段からの二木泰作にも様々な手段がありますが、食生活を見直すことも、有効な手立ての一つです。

特に偏食傾向があり、外食が多いという方は、少し見直すだけで大きく改善がみられるかも知れません。

野菜を多めに食べるなど心掛けてみてくださいね。

生理前の肌トラブルはホルモンが大きく関係しています。

肌荒れだけでなく、心のバランスも崩れやすくなる時期と言われています。

そういう時は無理はしないでお家でのんびり過ごせる時間を作るようにして、心と身体を労わってあげてくださいね♡

-健康, 美容
-, , , ,

スポンサーリンク

関連記事

美容と健康に良い”年越し蕎麦”の食べ方とは?

2017年も残り僅か、今年も一年お世話になりました! 来年も彩色美人をよろしくお願いいたします! 今 …

万能オリーブオイルでキレイを作ろう♡

店頭で売っているオリーブオイル化粧品といえば、ブースター、ボディーオイルなどですが自宅でも簡単に作れ …

ダイエットが続かない人の特徴はコレ!

もう気が付けば今年も終わりですね、クリスマスや忘年会に新年会。 楽しい飲み会も多い季節ではあるけど食 …

目指せ!太りにくい健康体質!

食事制限や運動など、ダイエットはツラくて長続きしにくいものばかりですよね… 最初の頃は、「頑張って痩 …

大事な“心の健康”のために!猫との暮らしで得られる驚きの癒し効果とは?

ストレス社会と呼ばれる今、生活スタイルの変化させようと動いている人がたくさんいます。 その中でも昨今 …