美容

気が付いたらおでこがテカテカ!テカリ顔を招いているNGメイクとは?

まだ5月とはいえ、日差しが強く夏日も増えてきましたね。

暑い日は特に顔がテカってしまいがち。パウダーをはたいてもかえってテカる、なんて人はNGメイクをしている可能性があります!

今回はテカリ顔を招くNGメイクについてご紹介します♡

忙しい朝のスキンケア

朝は忙しいので化粧水はパパッと簡単に済ませていませんか?

しかし、朝の化粧水がメイクの持久力を上げる大きなポイントとなります!

ここで化粧水でのスキンケアを怠ってしまうと、肌の水分量が不足し、危険信号を出して身体から油分が過剰に分泌されてしまい、その結果テカリへとつながってしまうのです。

Tゾーンはテカるけど頬は乾燥しているという混合肌の人は朝の化粧水が足りていない可能性が大きいですよ!

スキンケア商品の使い過ぎ

実はスキンケア、メイクに使用するもののほとんどが油分でできているものばかりなのです。

乳液、日焼け止め、下地、ファンデーション、どれもが油分なのです。

とはいっても突然全部をやめることはできないので、夏季限定でさっぱりしたタイプのものに切り替えましょう。

分量はいつも使用しているよりも少なめの量にして、ファンデーションまでつけた時にやっと“しっとりした状態”になるような『八分目仕上がり』を心掛けて量を調整するのがベストと言えるでしょう!

テカリをパウダーやファンデーションで隠していませんか?

ついついパウダー系の粉もので抑えたくなりがちですよね?

でもテカリを抑えられるのはその一瞬だけ、根本的にテカリが解決したわけではありません。

粉で抑えたため、身体が水分不足と判断してしまい、さらに過剰に油分を分泌してしまうなんて悪循環になりかねません。

まずはスキンケアで水分を与えて油分の分泌を抑えることが大切なのです。

水分を与えることで肌もクールダウンすることができるので、汗の引きも早くなりますよ!

ついついやってしまいがちな事ばかりではありませんか?

この3つのポイントを抑えるだけでテカリを大幅に軽減することができます。

慣れるまでは少し手間に感じてしまうかも知れませんが今年の夏ことテカリに負けない肌作りに挑戦してみてはいかがでしょうか?♡

-美容
-, , , , ,

スポンサーリンク

関連記事

アナタの足は大丈夫?サンダルの季節に大事な足裏ケア方法!

暖かい日も増えて、だんだんとサンダルを履く季節になってきましたね。 そんな時に気になるのが足裏の“ガ …

スマホにパソコンと目を酷使していませんか?”目ヨガ”でウルウル瞳をGETしよう♪

”せっかくメイクしてオシャレしても目が充血していたらモッタイナイ!” 今回は疲れ目や乾燥、ドライアイ …

自爪、大事にしてる?“セルフネイルケア”で美しい爪を育てよう♡

最近はセルフネイルも手軽にできるようになり、楽しむ人も増えてきましたね。 でも待って!ネイルを楽しむ …

玄米と白米の違いとは?玄米の“健康・美容効果”

健康ブームやダイエットなどで玄米を使った商品やメニューなど見かける機会が増えましたが実際に玄米と白米 …

オシャレなおつまみで毛穴も減って美白効果もある“アーティチョーク”とは?

西洋野菜のアーティチョークにはとっても高い美容効果があるのをご存知ですか?更にデトックス効果もあり、 …