ライフスタイル 健康 美容

食べなきゃ損!美腸と美肌をGETできる“七草粥”

2018年1月7日

1月7日の朝に食べる「七草粥」。

七草粥は一年無病息災を願って食べるものですがお正月の食べ過ぎで疲れた胃腸を休めるために食べるとも言われています。

さらに七草粥には美肌にもとっても効果的といわれています。

今回は七草粥の美肌効果をご紹介します^^

七草粥を食べて美肌になろう!

 

●せり
「せり」は日本原産の野菜。
肝臓や大腸、小腸を労り、身体に溜まった余分な熱や毒素を取り去る作用がある野菜とされています。
お正月の食べ過ぎで身体に溜まった余分なものをデトックスしてくれそうですね!

●なずな
ぺんぺん草とも呼ばれる「なずな」。
若苗を食用にし、冬の貴重な野菜だったそうです。
粘膜の免疫力を高める作用のあるビタミンAや、ビタミンCも含まれ、風邪予防に最適です。

●はこべら
歯槽膿漏や皮膚炎に外用として用いられた薬草。
解毒や消炎作用がある他、利尿作用にも効果があると言われています。
食べ過ぎで口内炎ができてしまった方にもオススメです。

●ほとけのざ
コオニタビラコが正式名称。
キク科の植物で胃を健康に保つ作用、整腸作用があるとされています。
お正月のご馳走の食べ過ぎで疲れた胃腸を労わってくれる野菜です。

●すずしろ
「すずしろ」は大根のこと。
こちらも消化を助け便秘を解消に役立つ食材です。
蕪と違い身体を冷やす作用があるため、食べ過ぎで身体にこもった余分な熱を取り去る作用もあり、お腹のガスやゲップが気になる方におすすめです。

本来は白米で作る七草粥ですが、水溶性食物繊維の多いオートミールで作ることで、腸内で善玉菌の餌となるだけでなく、余分な脂や糖の吸収を穏やかにする効果や、毒素や老廃物をキャッチして排出する作用もあるので腸内環境美化に欠かせなない成分です。

七草をオートミールに加えるだけなので簡単です。

七草粥を食べて今年一年の美肌を祈願してみましょう^^

-ライフスタイル, 健康, 美容
-, , , , , ,

スポンサーリンク

関連記事

マルガレッタ

【美人ママ計画】子育て中でも美肌ケアできるとヒット商品のマルガレッタとは?

子育ては365日、24時間体制でママは休む間なく子育てに全力投球。 見て見ぬふりをしたくなるシミ、そ …

「トイレットペーパー三角下り」病院がトイレに張り紙で注意喚起!女子マナーの「三角折」は不衛生?

お店などでトイレを利用した時によく見かける「三角折りされたトイレットペーパー」。 「キレイだから」「 …

嬉しい美容効果!乳酸キャベツで美人度アップ♡

“乳酸キャベツ”をご存知ですか? 今、自宅で乳酸キャベツを手作りする人がジワジワと増えてきています。 …

1000年の歴史を持つ“椿油”の美容効果とは?

秋冬になると肌だけでなく髪の毛もパサついてテンションも上がらない…。 同じような悩みを抱えている女性 …

あたなは気づいていないかも!!意外と見られている、指先のケア大丈夫?

  日頃から美容や健康に気を付けて、年齢よりも見た目が若い女性はとても多いと思います。 & …