ライフスタイル 健康 美容

簡単にできる!気になる切れ毛の直し方とは?


寝癖を直してブローしても髪の毛がぴょんと出ていたり、まとめ髪にした時に短い髪がはねていて困ったことありませんか?

この気になる切れ毛はヘアケアを工夫することで改善できるです!

今回はこの“切れ毛”についてご紹介します^^

切れ毛の原因とは?

切れ毛は「成長途中の髪」と「途中で切れた髪」の2種類があります。

問題なのは「途中で切れてしまった短い髪」です。

このアホ毛ができてしまう原因は、頭皮の毛穴が詰まっていることやホルモンバランスの乱れ、不規則な生活習慣などがあげられています。

生活習慣やヘアケアの見直しで切れ毛の原因を解消できるかも知れません!

切れ毛対策とは?

●食事と睡眠の見直し

生活習慣の乱れは切れ毛の原因になります!
対策としては食事で魚やお肉、豆類などを多く摂るように心がけると、髪に必要なたんぱく質を補うことができると言われています。
他にもジャガイモ、椎茸、緑黄色野菜、胡麻、レバー、マグロ、海藻類、フルーツなどもオススメです。
そして、食生活だけでなく睡眠もしっかり確保することも大切です。
特に22時~2時は成長ホルモンが分泌されていて代謝が良くなります、睡眠不足が続いてしまうと切れ毛や髪のパサつきの原因になってしまいかねません。
睡眠時間をしっかり確保することは髪に良いだけでなく、健康にとっても良いことなので、なるべく夜更かしはしないようにしたいですね^^

●シャンプーの仕方の見直し

切れ毛になる原因の1つに毛穴詰まりがあります。
毛穴の詰まりをキレイにするには、シャンプーを変えるのが早いでしょう。
シャンプーをする時は美容院での力加減を真似しながら、指の腹を使ってマッサージするように洗うのがコツです。
髪の毛をしっかり持ちあげて頭皮をマッサージする気持ちで洗ってみましょう。
すすぎはしっかりと地肌から洗い流しましょう。
この時に熱いシャワーはNGです、温度が高いとキューティクルが立ち上がり髪が膨らむ原因になってしまいます。

●ドライヤーは根元から乾かす

髪を乾かす時はドライヤーをかける時は毛先を乾かすのではなく、地肌を乾かすように内側から乾かしていきましょう。
ドライヤーを頭のてっぺんから、温風と冷風を交互に当てると髪の毛がツヤツヤになりますよ。
ドライヤーの当て過ぎには注意しましょう、乾かす目安はちょっぴり湿った具合にキープするのがポイントです。

●髪の分け目を変える

切れ毛はいつも同じ場所で髪の毛を分けていると目立ちやすくなってしまいます。
そこで分け目を変えてあげることで、簡単に切れ毛を隠すことができるでしょう。
朝、バタバタとしていてヘアアレンジする時間もない時に分け目をちょっと変えるだけでも気分転換になりますよ^^

他にもホホバオイルや椿オイルなどで保湿をしすることで髪がしっとりを落ち着いて切れ毛が目立ちにくくなります。
切れ毛が気になるからといって、無理に抜いてしまうのは頭皮を傷つけてしまうだけです。
髪のトラブルに繋がってしまうので抜くことは絶対にしないでください。
生活習慣、ヘアケアの見直しで切れ毛も減少させることができるので普段のお手入れに一工夫してみてくださいね!

-ライフスタイル, 健康, 美容
-, , , , , , ,

スポンサーリンク

関連記事

アラサー女子なら知っておきたい 白髪を予防する3つの方法

30代はまだまだ若いし、白髪なんてしばらく先の話でしょ、と思ってる人はいませんか? しかし油断するこ …

フォトジェニックで女性に嬉しい美容効果もたくさんの“フルーツ鍋”とは?

フルーツ鍋とはその名の通り、フルーツをメインの食材にした鍋のこと。 フルーツならではの爽やかな香りと …

ニキビができる、太るは嘘!”チョコレートの美容効果”がスゴイ!

2月14日はバレンタインデー♡意中の男性にチョコをあげるだけでなく、友チョコや自分へのご褒美なんかに …

夏でも肌の乾燥対策を!現代女性に急増している隠れ乾燥肌とは?

夏の暑い時期は、たくさん汗をかき皮脂も出やすくなっているので肌が潤ってると思いがち。 しかし、夏だか …

美髪を作るにはコレ!とっておきの”シャンプーテクニック”をご紹介♪

お気に入りのシャンプーでもずっと使っていると効果に慣れてしまうのか髪質が変わるのか最近イマイチ…なん …