ライフスタイル 健康 美容

健康にも美容にも良い“クミン”の食べ方とは?

健康的な生活に熱心な人の間で最近では素材ではなくスパイス(香辛料)にこだわって意識している傾向があります。

インドの女性は世界的にも美しいとされ、肌や髪がキレイなことから食生活の研究がされ、カレーにたくさん入っている香辛料に美容の秘密があると言われています。

その香辛料のひとつ、安価で栄養や美容に効果を発揮するクミンについてご紹介します。

クミンとは?

エジプトさんのセリ科の一年草です、インドからヨーロッパにかけて広い地域で栽培されているそうですが、最大の輸出国はイランになるそうです。

私たちが食べるクミンの種子の部分になります。

種のことをクミンシード、粉末にしたものをクミンといいます。

匂いに特徴があり、インド料理やトルコ料理のお店で独特な匂いがクミンの匂いです。

油に香りをつけるためにクミンシードを使い、ガラムマサラやチャツネといった香辛料の元になっているので、クミンは幅広く使われているのです。

また、インドやヨーロッパ各地で薬用として使われ、健胃薬、駆風薬や利尿剤などにも使われています。

クミンの効果や効能とは?

クミンが注目されるのは、健康と美容の両面での効果や効能が期待できるからです。

健康面では胃腸の働きを高める整腸作用があります。

人間の免疫細胞の7割は腸にあるとされ、腸に良いことは、すなわち免疫力に直結するのです。

食欲増進や消化促進、香辛料として用いるには最適な効能です。

美容面では、ダイエットに効果があると言われています。

クミンに含まれる植物ステロールがあります。

コレステロールは動物の細胞膜構成成分なのですが、コレステロールは体内に吸収されるのに対して、植物性ステロールはほとんど吸収されない特徴を持ち、コレステロール値や体脂肪の減少に効果があると言われています。

健康や美容に良いからといって、過剰に摂取するのは身体に良くありません。

香辛料ですのでお料理に適量入れて食べてるようにしてください。

クミンの美味しい食べ方

サラダにクミン
どんなサラダでも構いません、クミンシードをほんの少し混ぜればスパイシーなアクセントになり、食欲が増進しオードブルには最適です。

スープにはクミンパウダー
コーンスープや豆スープにクミンのパウダーを少し加えてみましょう。
また、カルボナーラに加えるのもオススメです。

お肉を焼く前に
フライパンに油を引くのであれば、クミンシードを炒めて油に香りをつけましょう。
炒めたクミンシードももちろん頂けます、クミンシードの香りが肉の臭みを打ち消してくれます。

香辛料から支える健康は、手軽で安価に実践できるのでぜひ試してみてください!

食からの健康こそが一番内面から効果を発揮しやすく、味を楽しむことができ、一番気楽で楽しめる健康法ではないでしょうか?

香辛料から意識する健康法はとても楽しく美容にも効果があるので意識して食べてみてくださいね!

-ライフスタイル, 健康, 美容
-, , , , ,

スポンサーリンク

関連記事

美容・健康・便秘改善に良い!“白い野菜”のスゴイ効果とは?

今回は美容や健康に良いと言われる白い野菜の代表「白菜」「大根」「かぶ」の3つの魅力と栄養素と食べ方に …

古いルールから飛び出そう!キャリアアップ女子の現状とは?

未だ不況のこの時代、将来性のあるキャリアを築くのは女子にとっても大切なことですよね。 でもキャリアを …

“プチファスティングダイエット”でお正月太りをリセット!

お正月休みが終わり今日から仕事始めなんて人も多いのではないでしょうか? ご家族とのんびり過ごしたり、 …

お正月はお餅!お餅に含まれる美容・健康効果とは?!

お正月に食べるといえばお餅ですよね! お餅は太ると思って控えめにしていませんか? 実はお餅のカロリー …

生理中の重い気分や肌荒れを乗り切る“食べ物”をご紹介!

月に1度の辛い生理。 気分が重く、肌や胃も荒れ気味で遊びやデートの誘いにも気乗りしないですよね。 で …