ライフスタイル 最新トレンド 美容

今さら聞けない?!“低糖質”と“低脂肪”どっちが痩せるの?!

2018年5月1日

低糖質ダイエットと低脂肪ダイエットはいろいろなところで特集されていますよね?

でも実際のところどっちが効果的なの?

今回は低糖質と低脂肪についてご紹介します♡

低糖質ダイエットとは?

糖質の摂取量を減らすダイエット方法です。

実際に糖質を何グラム以下に抑えるなどの明確な定義は決められていませんので、

糖質を含む炭水化物を制限するダイエットも低糖質ダイエットの部類に入るのではないでしょうか?

低脂肪ダイエットとは?

脂肪の摂取量を減らすダイエット方法です。

食品の表示に「低脂肪」と書かれているとヘルシーなイメージが湧きますが、

実際にはカロリーはそれほど低くない場合もあるので要注意です!

低糖質ダイエットと低脂肪ダイエットの効果

低糖質ダイエットと低脂肪ダイエットの原料効果はほぼ同じだといわれています。

しかし、人によってダイエット方法の相性や体質によって効果は異なるので必ずしも、皆が同じ効果を得られるわけではありません。

カロリーの多い炭酸飲料は低脂肪ですが健康的とは言えません、ラードは低糖質ですが脂質の高いアボカドの方が健康だと思いませんか?

低糖質、低脂肪という文言にこだわらずに体には何が必要なのかを考えましょう!

正しいダイエットを知る

ただ、体重を落とすだけでは減量です。

体重を落とすだけのダイエットではなく、健康的に体調維持のための食事制限をして“太り過ぎ”を防ぐようにしましょう。

適度な運動を行うことや、野菜を中心としたバランスのよい食事はそのサポートになります。

食事の際に噛む回数を増やすことで満腹中枢を刺激して暴飲暴食を予防してストレスのないダイエットをしましょう!

どうすれば効率よくダイエットができるか、自分に合うダイエット方法は何かということを考えましょう。

流行っているからという理由で自分に合わないダイエット法を試すのはストレスの原因になってしまい、逆に食欲が加速してしまうことも否めません。

どんな理由でどんなダイエット効果が欲しいのかよく考えて調べてみましょう。

考えるだけでなく手帳やスマホに文字にして残してみると意識が上がり、目標にも違づけるかも知れません。

アナタにあったダイエット方法を見つけてくださいね!

-ライフスタイル, 最新トレンド, 美容
-, , , ,

スポンサーリンク

関連記事

五月病?!連休明けの憂鬱な気持ちを吹き飛ばす方法

GWが終わり、普段の日常生活に戻っても“やる気が出ない”“気持ちが前向きにならない”「五月病」と呼ば …

香りで食欲が抑えられる?!“アロマdeダイエット”オススメのはコレ!

夏も終わり、肌の露出が減ったからとはいえ油断は禁物です! 女子の永遠のテーマと言っても過言ではないダ …

年齢のせいにしたらダメ!“セルライト”を作るダメ習慣とは?

厚着の季節だからこそ、気を付けたいスタイル維持! 気が付いたら、太ももやヒップにセルライトが出来てい …

春になると出る症状“ゆらぎ肌”の原因と対策

気温や環境が急激に変化する季節の変わり目、予期せぬ肌トラブルに見舞われ、戸惑っている人もいるのではな …

キレイな艶髪!ヘアカラーを長持ちさせるポイントとは?

外国人風カラーといえばアッシュ系のカラーで透明感がとても人気ですよね♡ でもせっかく美容院でキレイに …