ライフスタイル 健康 美容

ヘルシーフードなのに太った!?食べ過ぎ注意なヘルシーフードとは?

2018年3月7日

毎日のように新しい健康食品がSNSなどで拡散され、あれもこれも試して気が付いたら体重が増えていた!なんてことありませんか?

健康や美容のためにヘルシーフードを食べるのは大事ですが食べ過ぎは要注意です。

今回は食べ過ぎに注意したいヘルシーフードについてご紹介します♡

食べ過ぎは逆効果のヘルシーフードとは?

ヘルシーフードと聞いて安心していませんか?

どんなに良質なものであっても「たくさん食べても大丈夫!」というわけではありません。

■オリーブオイル

オリーブオイルに含まれるポリフェノールやオレイン酸は、確かに私たちの健康・美容に役立つ成分ですが油であることには変わりません。

特にオレイン酸は体内でも合成できる脂肪酸のため、食べ過ぎれば脂肪の蓄積の一因となります。

オリーブオイルの摂り過ぎてしまうと胃の中に長くとどまってしまうので胃が休まらず、胃が疲れてしまい、気持ちが悪くなってしまうこともあります。

疲れている時、風邪気味の時は胃が弱っているので余計に負担になってしまうこともあります。

体調面も考えて、オリーブオイルは適量を心掛けてください。

■ナッツ

ビタミン・ミネラル・ポリフェノール・食物繊維が豊富でヘルシーフードとしてお馴染みのナッツですが、脂肪分の高い食べ物なのです!

海外セレブの影響でナッツを食べるダイエット効果が注目されていますが、日本人の体格で少量のナッツで十分なのです。

ナッツを食べ過ぎてしまうと肌荒れやニキビ、便秘や下痢など健康とは逆効果なことばかり。

アーモンドは1日20粒程度、くるみは6~7粒程度などナッツの種類によって適量が違います。

ナッツを食べる時は種類や適量を改めて調べて食べるようにしましょう。

■玄米

ヘルシーな穀物として代表的な玄米です。

白米と比べるとビタミン・ミネラル・食物繊維が圧倒的に多く、美容と健康に役立つ穀物です。

しかし、炊くときにしっかりと水を吸収させてからでないと消化に悪く、胃に負担をかけてしまうことがあるそうです。

玄米でも食べ過ぎてしまえば太ります、よく噛むことで消化吸収も良くなり満腹中枢も刺激されるので少量でお腹いっぱいになります。

早食いは食べ過ぎてしまいます、50~100回くらいしっかり咀嚼することをおススメします。

ヘルシーなはずなのに食べ過ぎてしまえば逆効果。

どんな食品でも適量があります、バランスや食べる時間なども調整をして美味しくキレイに健康になれるように実践していきましょう♡

-ライフスタイル, 健康, 美容
-, , , , ,

スポンサーリンク

関連記事

今さら聞けない?!“低糖質”と“低脂肪”どっちが痩せるの?!

低糖質ダイエットと低脂肪ダイエットはいろいろなところで特集されていますよね? でも実際のところどっち …

冷やごはんのカロリーは暖かいごはんの半分!ダイエットと便秘に効く『冷ごはんダイエット』

最近では糖質制限ダイエットなどであまりお米を食べない人も増えています。 確かにごはんはカロリーが高く …

これはスゴい!!徹底的にシミを薄くする超超効果抜群のジェル!

シミのおかげで中学生の息子からプラス5歳肌とバカにされました。血の繋がった家族だからこそ聞ける正直な …

玄米と白米の違いとは?玄米の“健康・美容効果”

健康ブームやダイエットなどで玄米を使った商品やメニューなど見かける機会が増えましたが実際に玄米と白米 …

誰でも30日でキレイに痩せられる? ダイエットが続かないアナタにおすすめの最新ダイエット!

食事制限や運動など、ダイエットはツラくて長続きしにくいものばかりですよね… 最初の頃は、「頑張って痩 …