ライフスタイル 健康 最新トレンド

自然のチカラ♡観葉植物がくれるパワーとは?

インテリアとして人気のある観葉植物。

ご自宅で育てている人も多いのではないでしょうか?

観葉植物には癒しだけでなく、空気清浄など効果が科学的にも実証されています。

今回は“観葉植物”についてご紹介します^^

観葉植物の癒しのパワー

科学的根拠に基づく植物の癒しパワー。

その代表的な効果をご紹介しますね♪

1空気清浄効果
観葉植物には、シックハウス症候群の原因である有害物質を吸収する力があることをアメリカのNASAが実証しました。
リラックス効果や血圧を下げる効果のあるマイナスイオンを発生させ、フィトケミカルという物質を放出し、カビやバクテリアを抑制する効果もあるといいます。

2リラックス効果
植物を見ることによって、人の脳派からアルファ波が増幅されると一般的に言われています。
アルファ波は脳と体をリラックスさせ、ストレスをしずめる効果があり、脳の活性化により体の免疫力を高め、病気の予防も期待できそうです!

3湿度の調整
観葉植物は自然の加湿器。
葉から水分を空気中に放出し、温度調整をしてくれると言われています。

4森林浴効果
全ての植物はフィトンチッドという物質を発生させています。
森林浴をすると心地良い気持ちになるのはこの物質のおかげなのです。
観葉植物もフィトンチッドを発生させると一般的に言われているので、観葉植物をたくさん置けば家にいながらプチ森林浴効果を得られるかも知れませんね^^

育てやすく初心者向けの観葉植物

サンスベリア

暑さや乾燥に強く、日陰でも管理しやすい「サンスベリア」は室内で楽しむにはもってこいです。

空気清浄効果が特に高いとされ、空気中に漂う、ホルムアルデヒドやアンモニア、クロロホルムなどの有害物質が気になる人にはオススメです。

パキラ

どんな環境でも枯れにくいので、初心者にオススメの「パキラ」。

様々なサイズがあるのでお部屋に合わせてコーディネートしやすいのでオススメです。

直射日光は避けて、明るい日陰に置いてあげてください。

乾燥に強いので土が乾いてきた頃に水をあげれば大丈夫だそうです。

ガジュマル

「多幸の樹」と言われるガジュマル。

沖縄や奄美諸島などに自生しているガジュマルは「キジナムー」という精霊が宿ると言われています。

寒さや乾燥に強く、ユニークで可愛い見た目から人気が高い観葉植物です。

日光浴が大好きですがいきなり直射日光に当てるのは良くないそうです、徐々に慣らしてあげてください。

ストレスを抱えやすい現代社会に植物で心を癒しませんか?

お花屋さんで植物を見ているだけでも楽しいですよ!

お店の人に植物の育て方を聞いて、アナタに合うお気に入りの観葉植物を見つけてみてはいかがですか?^^

-ライフスタイル, 健康, 最新トレンド
-, , , , , , , , , ,

スポンサーリンク

関連記事

健康にも美容にも良い“クミン”の食べ方とは?

健康的な生活に熱心な人の間で最近では素材ではなくスパイス(香辛料)にこだわって意識している傾向があり …

短時間で無理なく痩せたい女子『必見!』

食事制限や運動など、ダイエットはツラくて長続きしにくいものばかりですよね… 最初の頃は、「頑張って痩 …

食欲の秋に要注意!秋太り防止のカギを握るセロトニンとは?

天高く馬肥ゆる秋なんて言いますが、「肥ゆる」のはなにも馬だけじゃありません。私たち人間にとっても、秋 …

0円美容!“腹式呼吸”で若返り♡

エステや美容院、化粧品に美容グッズなど美容には何かとお金が必要ですよね。 高価な美容法は手が出ないと …

カフェインレスで美肌に!カフェイン断ちのメリットとは?

コーヒー、紅茶、緑茶、チョコレート、コーラなどどれも美味しいものだけど全部カフェインが含まれているも …