健康 美容

太りにくい姿勢に整える“背骨ストレッチ”

朝起きると、体がこわばって腰や背中が痛いと感じることありませんか?

体がこわばってまま1日を過ごしてしまうと、基礎代謝も上がらず肩こりや腰痛の原因になってしまうことも・・・。

今回は太りにくい姿勢、背骨ストレッチについてご紹介します♡

背骨の位置を把握して正しく整えよう

背骨と聞いてイメージする長さはどのくらいでしょうか?

漠然と首から腰までの長さをイメージしませんか?

背骨は、だいたい鼻の頭くらいの位置から始まり、ゆるやかにS字カーブを描きながらお尻の下あたりまで繋がっています。

この位置を把握しておくと首や肩がこっているときのケア方法も変わってきます。

首を回すときは背骨の始まり部分を意識して

首や肩がこると、首を倒したり回したりして解しますよね。

首を後ろへ倒したり、前に倒したりする時に、張りや違和感を感じて倒しにくい、回しにくいと感じる時は、首の始まりの部分(鼻と同じ高さの後ろ側)ゆっくり倒す意識すると回しやすくなりますよ。

また、首だけを回す意識ではなく、背骨全体が首を回す行為を支え、補っていると意識しながら回すとスムーズです。

背骨のストレッチ

1、 両足の裏を揃え、両膝を外に開きます。
2、 息を吐きながら骨盤を後ろへ倒し、背骨を丸めていきましょう。
3、 骨盤を後ろに倒しながら、頭を前に倒し、背中、腰回り全体も後方へ引っ張るようにして気持ちが良い程度に伸ばすことを意識しましょう。
4、 息を吸いながら骨盤を起こし、そのまま前へ倒していきます。
5、 頭を後ろへ倒しながら目線を斜め上へ、背骨をそらしていきます。

この一通りのストレッチはだいたい1分間でできます。

朝起きてからと夜お風呂に入った後にすると効果的です。

背骨全体の動きをイメージして行いましょう。

ストレッチをすることで血行不良も改善し、新陳代謝も上がるので太りにくくなると言われています。

デスクワークが多い人にはオススメです、ぜひ試してみてくださいね♡

-健康, 美容
-, , , , , ,

スポンサーリンク

関連記事

精神的に疲れた・・・心が疲れている人に知っておいてほしいこと

近頃は残暑もすっかり影を潜め、秋の涼しげな風が吹くようになりましたね。食欲の秋・行楽の秋・スポーツの …

ヘルシーフードなのに太った!?食べ過ぎ注意なヘルシーフードとは?

毎日のように新しい健康食品がSNSなどで拡散され、あれもこれも試して気が付いたら体重が増えていた!な …

手軽に自転車で脚痩せ!

自転車で通勤している人も多く、手軽にできるダイエット。 自転車を漕ぐことで筋肉が付き、太ももが太くな …

日本のスーパーフード!抹茶の美容効果がスゴイ!

日本を代表するスーパーフード「抹茶」ならでは美容効果をご存知ですか? 今回は抹茶の美容・健康効果や記 …

縁起が良くて女子力アップ!オススメの”おせち料理”とは?

明けましておめでとうございます!本年も彩色美人をよろしくお願いいたします! さっそくですがお正月とい …